ChatGPTがより便利に!おすすめプラグインと活用方法

ChatGPT

AI技術の進化は、私たちの生活や仕事に多大な影響を与えています。その中でも、特に注目を集めているのがOpenAIのChatGPTです。しかし、ChatGPTの機能を最大限に活用するためには、プラグインを活用すべきです。では、どのようなプラグインが存在し、それぞれがどのように役立つのでしょうか?
今回は、ChatGPTをより便利に使うためのおすすめプラグインとその活用方法について紹介します。

※プラグインが使えるのは有料プランユーザー(Plusユーザー)のみとなっています。

おすすめプラグイン

私が使ってみて便利だったものを紹介します。
使っていいものがあればどんどん更新していきますので、チェックしていってください!

プラグイン1:SEO対策を強力サポート「SEO.app」

最初に紹介するのは「SEO.app」です。
このプラグインは、記事のSEO対策を強力にサポートします。具体的には、記事のキーワード最適化、エンティティ分析、感情分析、記事の長さなど、SEOに関する様々な指標を提供します。

活用例

例えば、以下のような指示を出してブログの記事の添削をしてもらうことが出来ます。

この記事(https://agusblog.net/keiba-ai-scraping/)のSEOスコアを改善するためにできることを教えてください

回答は以下の通りです。

この記事のSEOスコアを改善するための提案は以下の通りです:

キーフレーズの最適化: 記事の主要なキーフレーズは「競馬 AI スクレイピング」であると思われます。このキーフレーズを記事のタイトル、見出し、本文、メタデータに適切に組み込むことで、検索エンジンが記事の内容を理解しやすくなります。

エンティティの最適化: この記事では「Python」、「スクレイピング」、「AI」、「競馬」などのエンティティが重要な役割を果たしています。これらのエンティティを強調し、それらが記事の全体的なテーマとどのように関連しているかを明確にすることが重要です。

感情の最適化: 記事のトーンは中立的で、特定の感情を強調していません。しかし、読者が記事により深く関与するためには、感情的な要素を追加することが有効です。例えば、AIとスクレイピングを使用して競馬の結果を予測することの興奮や、その成功に対する喜びを強調することができます。

記事の長さ: 現在の記事の長さは約2000語で、SEOにとって適切な長さです。しかし、記事の内容をさらに詳しく説明することで、記事の価値を高め、読者により多くの情報を提供することができます。

内部リンク: 関連する他の記事への内部リンクを追加することで、ウェブサイト内の他のコンテンツへの流入を促し、ウェブサイト全体のSEOを強化することができます。

画像の最適化: 記事内の画像には適切なaltテキストを追加することで、画像が何を表しているのかを検索エンジンに伝えることができます。また、キーフレーズをaltテキストに含めることで、SEOをさらに強化することができます。

これらの提案を実行することで、記事のSEOスコアを改善することができます。

自分が書いているブログ記事のチェックをしてもらえば、リライトする際の参考になります。

プラグイン2:視覚的理解を助ける「Show Me Diagrams」

次に紹介するのは「Show Me Diagrams」です。
このプラグインは、複雑な概念やプロセスを視覚的に理解するのを助けます。具体的には、ユーザーの要求に基づいて様々な種類のダイアグラムを生成します。

活用例

「show_me_diagrams」プラグインを使って、スクラム手法を使ったシステム開発のプロセスをダイアグラムで表示してください。

回答は以下の通りです。

図まで作れるようになったのは嬉しい!
指示はURLでも受け付けてくれるので、記事を読んでわからなかったらこのプラグインを使って図解してもらいましょう。

プラグイン3:PDF操作が容易に「Ask YourPDF」

次に紹介するのは「Ask YourPDF」です。
このプラグインは、PDFファイルの操作を容易にするためのものです。具体的には、PDFファイルの読み込み、検索、抽出などの操作をChatGPTの会話形式で行うことができます。

活用例

「Ask YourPDF」プラグインを使って、このPDF(https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinteki_shihon/pdf/report2.0.pdf)の内容を要約してください

回答は以下の通り

このPDFレポートは、人的資本管理の改善方法について議論しています。これは、2020年の前回の「伊藤レポート」を基にしたもので、様々な取り組みを概説しています。それらの取り組みには、CHRO(最高人事責任者)の設置、現状と理想状態とのギャップの定量化、学習と多様性の文化の推進、柔軟な労働環境の提供などが含まれます。レポートでは、日本の企業が従業員を優先し、変化する時代と価値観に適応する必要性を認識しています。前回の伊藤レポートは、その人事管理に対する影響力で注目と称賛を集めました。

このドキュメントについてさらに質問がある場合はお知らせください。また、いつでもドキュメントを削除することができます。削除するには、次のリンクにアクセスしてください:https://askyourpdf.com/delete/8dcca264-ee99-4010-99bb-c15fc1200115

さらに質問してみました。

これからの人材管理において、どのようなことを実践すべきと書いていますか?
このレポートでは、人材管理において以下のような実践が推奨されています:

レポーティングラインの整理と、事業部門と人事部門間の人材交流を積極的に行うこと(p.29)。

企業価値向上に向けた人事部門体制の検討。具体的には、経営人材の育成や企業文化の浸透等の全社レベルで行う人事施策を担うポジションや、人事運営の効率化のために勤怠管理や給与計算等の業務を集中的に行うポジションに求められる役割を見直し、それぞれのミッションに応じた能力開発を行うこと(p.29)。

マネージャーの評価については、一時的な状況で評価せず、マネジメントの改善を高く評価する運用を採ること(p.55)。

多様な雇用形態を活用し、特にデジタル人材などの獲得に努めること(p.47)。

自社を退職した人材(アルムナイ)と中長期的に優良な関係を築くこと(p.47)。

健康経営の実践に当たっては、健康経営の理念を全社へ広め、現場での実践を通じて取組を定着させる役割を担う管理職や推進担当者を設置すること(p.71)。

以上のような実践を通じて、企業は人材管理を改善し、組織全体のパフォーマンスを向上させることができます。

このように長いPDFを瞬時に要約し、質問していけば答えてくれるので、内容を理解する速度がかなり上がります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ChatGPTの進化は凄まじいものがありますね。
今回は3つの紹介でしたが、もっといろいろなプラグインを使ってみて良かったものはこちらにどんどん追加していきます。

GPT-4は月$20とそこまで高いわけではないのでこの際使ってみても良いと思います。プライベートでも仕事でもかなり役立つと思います。

コメント